
いつもお世話になっております。未来ボックスです!
お取引先をしてくださっているみなさま、
未来ボックスに興味を持ってくださっているみなさま、
たまたま通りがかってしまったあなたさま、
こんにちは。
大変ご無沙汰しております。未来ボックスです。
2018年、年末年始のご挨拶をさせていただいて以来、音沙汰なしの状態が続いておりまして
ご心配をおかけして申し訳ございません。
でもご安心ください。
2019年、未来ボックスは勢力を増しながら平成から令和を駆け抜けております。
これもひとえに皆様のご贔屓によるものと深く感謝しております。
いつもありがとうございます。
さて、水面下での未来ボックスの動きを、ちゃんと働いているというアピールも兼ねて
12月からの4月までの未来ボックス的トピックをダイジェストでお送りいたします。
まずは12月の未来ボックスです!
2018年12月
12月といえば年末、年末といえば納会ですね。
今年の未来ボックスの納会は、弊社から徒歩5分ほどのところにある
アミューズメントバー「EVIL」さんで行いました。
未来ボックスの納会は、2017年はアマゾンギフトが当たるゲーム大会を行なったりとエンタメ性が非常に高く
今年はディレクター陣のプレゼン能力が試されるパワポカラオケ大会を行いました。
遊びながらもお互いを高め合える会社、未来ボックスです!
先輩たちの全く関係ない写真とテーマをうまくこじつける能力と、堂々としたしゃべりに笑いと感動が湧き起こりました。
言葉選びの間の取り方、コミュニケーションって奥が深い。
2019年1月
2019年1月は、おかげさまで新年を迎えられた未来ボックスに、仲間が2人増えました。
これはパワーアップ確定案件です。
1年間で仲間の数が約2倍になった未来ボックスを2019年もお願いいたします。
そんな2019年最初は、新しく入った仲間のことを知りたかったので、プロフィール当てゲーム(仮)を行いました。
「学生時代の部活は何だった?」とか、「無人島に持っていくとしたら何を持っていく?」とか、
プロフィールっぽいものからぽくないものまで様々な質問をして、大盛り上がりでした。
どんなに真剣でも遊び心を忘れない、とても大切なことです。
昔のMacに搭載されていたスリープインジケーターランプは、脈打つように点滅してまるで生きているかのようでした。
そんなスティーブ・ジョブスの遊び心を忘れない精神、見習っていきます。
2019年2月
2月は動画を製作し発表するというクリエイティブな会を行いました。
企画から発表まで全て若手のみで行なった初の試みで、発表ぎりぎりまで編集していて書き出しが間に合うのかとヒヤヒヤしながら見ていました。
楽しさや苦労を味わい、大変そうだが達成感に満ちた表情を見た時になんだか嬉しくなり目頭が熱く熱く熱く…。
我が子の成長を見守る親心がわかった気がした瞬間でした。
独身ですが。
「今後動画を撮影する時は、マイクがあった方がいいね!」とか、「もっと最初からカメラまわしておけばよかった」とか、「ズームはあんまりしない方が良いね」とか
次回を意識した会話が若手たちの間で飛び交い、次が非常に楽しみになりました。
ちなみに動画の内容はというと、3人(途中から4人)でハングリータイガーを6店舗巡り、じゃんけんで勝ったものはいかなる場合でもハンバーグを食べなければいけないというもので、
参加させてもらった藤村は当日ハンバーグを4つ食べさせていただきました。
ハングリータイガーのハンバーグ、めちゃくちゃおいしかった。
ぼく個人の感想でいうと、ハングリータイガーは海老名店と、日野店がおすすめです。
特に海老名店はおいしいだけじゃなく店員さんの細かな配慮が最高でした。
好きになりそうです。
それにしても会場がデラックスでした。
おしゃれすぎる空間にちょっとだけそわそわした未来ボックスでした。笑
2019年3月
3月は何を隠そうわたくし藤村の誕生日を盛大にお祝いしていただきました。
わたくしごとで大変恐縮です。
ありがとうございます。
29歳になりました。
でもめちゃくちゃうれしかったので3月のトピックとしてあげさせてください。
どれくらい嬉しかったかをわかりやすくいうと、普段感じている喜びが野毛山なら、
今回の件は富士山くらい嬉しかったです。
…
……
ケーキっておいしいですよね。
3月生まれの方が他にも3人いて、みんなで一緒にお祝いしてもらいました。
ありがとうございます。
何歳になっても、こうしてお祝いしてもらえるとなんだか嬉しい。
思いやりを感じて嬉しくなります。
社員1人1人を大切にしてくれる会社、未来ボックスです。(多分)
2019年4月
4月といえば、春。
春といえば、出会いがあって別れのある季節ですね。
いや、別れもあれば出会いもあるというべきでしょうか?順番を考えたら。
未来ボックスにも新卒メンバーが4人、第2新卒が1人入り、社内の平均年齢はぐっと下がりました。
新しく入ったメンバーの平均年齢はなんと約20歳です!
フレッシュですね、非常にフレッシュです。
おじさんびっくり。
あまりの若さにエネルギーを吸い取られてしまっているようです。
あらららら。
4月までの間、とにかく新しいメンバーが増えていて、
今までの未来ボックスとは比べ物にならないくらいパワーアップいたしました。
いえ、今もさらにパワーアップ中です。
2019年も未来ボックスをどうぞよろしくお願いいたします!
まる。